スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2016年12月30日

【柳家のおせち】


柳家のおかあさんおせちにとりかかりました!
柳家では、畑に里芋を掘りにいくところから始まります・(^^;。

昨今既製品を使うおせち屋さんもありますが・・
柳家おせちは派手さはありませんが全部手作り(かまぼこ以外は)
むかしながらのおせちです!!


写真は、今年のおせちを、家庭でいただいたときの画像です。(お客様渡しのおせちだけの写真がなかった。すみません(@_@)

今年もたくさんのご注文いただきありがとうございました


どなた様も良い年越しをお過ごしください。
くる年もご多幸であられますように(^◇^)  


2016年04月11日

柳家★仕出し~おり~

文献に残る年代として、明治4年創業の柳家は、もとは遊郭や繁華街のにぎわいの中で、料理屋としての歴史があります。
昭和時代も時代の流れと共に、料理屋、食堂、仕出し・・・と長い歴史の中で営業してきました。
最近は「ちゃんぽん」が注目されていますが、「仕出し」の注文も人気です。

柳家の「おり」は、季節のものが入ります。
・フライ魚も、市場の鮮魚をさばいて丁寧に下処理します。
・山菜も注文を受けてから山へ入り採れたてを使います。
・今回は、やわらかい「わらび」「ふき」とっても春の香り!
・今日の「胡瓜もみ」には、胡瓜よりも、コノシロの方が多い!!
・「ぬた」には、市場からの新鮮なイカをさばいてます。イカの香りがしっかりします。
・「りゅうきゅう」も丁寧な仕事!!

けっして、いわるる「冷凍食品」をつかわないのが、柳家のこだわりなのです。
仕入れの便利な時代になっても、変わらぬ職人のこだわりがあります。


「弁当屋」ではなく、「料理屋」のプライドがある『柳家の折』。
・・ちなみに上記内容・写真は1000円の折です。
ご予算に応じて内容がかわります。
もちろん季節でないようが変わります。

今年も、お花見の御注文や春の行事の御注文をたくさん承りました。
「派手さ」のない折ですが、「季節の香り」のする折をこれからも続けていきたいとおもっております。

(折のご予約は10名様より、1週間前までに御予約を承ります)

【柳家】
住所大分県:杵築市札の辻
電話:0978-62-2019
定休日:なし
営業時間:11〜19時ころ
駐車場:斜め前の空地
人気メニュー:ちゃんぽん・薬膳ちゃんぽん・いなりずし・かくずし・かつカレー・かつ定食・鳥天定食 など