スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2017年03月28日

春の折り弁当


春の折り弁当。

朝、大神の魚市場に魚を買いに行く店主。
新鮮な旬の素材がはいっていたす。
  


Posted by N at 08:00Comments(0)

2017年03月24日

「柳家」×「城下町薬膳カフェ」

毎月第3土曜日はきつき城下町マルシェ✨
この日に限定で城下町薬膳カフェを出店します✨


柳家自慢の鶏がらスープを使った、お腹に優しい。さらに、セロリと三つ葉、杵築産レモンの、気をめぐらせる春の薬膳粥を販売しました。

3月は
●柳家 春の薬膳粥
●松山堂 薬膳葛まんじゅう
●とまや 春の薬膳マフィン

でした


市外からも薬膳メニューを求めてマルシェに来られた方、たくさんお買い上げくださった方、体の不調を相談される方、薬膳料理教室の申し込みされる方。
たくさんの出会いがあった1日でした



4月も第3土曜日は『きつき城下町マルシェ』開催。
城下町薬膳カフェも、新たな薬膳監修を提案したいと思います
杵築市では生薬の試験栽培をしています。

第3土曜日は『生薬のまち杵築』を味わって下さい(*^^*)
  


Posted by N at 17:13Comments(0)薬膳

2017年03月17日

柳家 春の薬膳弁当

薬膳弁当の監修をさせていただき、『春の薬膳弁当』と、春のお話しを「大分農業文化公園にてさせていただきました。。


杵築は薬用植物の試験栽培をはじめており、杵築市役所農林課さんと、大分農業文化公園さまとの、バスツアー企画でした。
杵築市 柳家 薬膳弁当、とても喜ばれました
良かった


●春には香り高い「杵築茶」を
●城下町マルシェ
●松山堂薬膳まんじゅう、とまや薬膳マフィンのお知らせ
●柳家薬膳ちゃんぽん
●着物の似合う浄花町杵築
●生薬の町きつき

などなど、杵築の魅力もアピールしました✨

ふだん、薬膳料理教室をやっていますが、調理とはちごう、また、興味もそれぞれの参加者様に薬膳を知っていただく機会を、
午前中は、国見で。
午後は山香で。
1日で、とても良い経験をさせていただきました。
御縁のあったみなさまの、体と心のよろこぶ毎日のお役にたてれば幸いです。
御視聴いただきありがとうございました


農業文化公園には、薬草薬木の森があります。
  


Posted by N at 17:41Comments(0)メニュー薬膳