2016年01月23日

世間遺産『柳家のちゃんぽん』

2015・6月に『杵築世間遺産第一号』として柳家ちゃんぽんが認定されました。
以下大分合同新聞の掲載記事の一部です
*********************************

10年後に残したい杵築市の風景やものを募る「KitSuki 世間遺産2025」。

市の取り組みでフェイスブックの専用ページには16日までに6件が推薦され、2件が遺産に登録されている。

ガイドブックなどではあまり紹介されない“隠れた遺産”を巡り、関係者に10年後の見通しを聞いた。

認定第1号 柳家のちゃんぽん 「いいね!」老舗の味  遺産の第1号に認定されたのは市内杵築の料理店「柳家」のちゃんぽん。
創業100年を超える老舗で、多くの市民に親しまれている。

市内の男性がフェイスブックに記事を投稿すると瞬く間に「いいね!」が集まった。  

鶏がらとセロリなど野菜を煮込んだすっきりしたスープに、4代目店主の城寛さん(68)が近くの山で摘んだギンナンや季節の野菜などの具がたっぷりと載る。
肉厚の豚肉は問屋から直接仕入れ、冷凍した物は使わない。  「手間は掛かるがお客さんが喜ぶのが一番やけんなあ」と城さんと妻の香代子さん(66)。
休みも正月の3日間だけ。努力を惜しまない。  

店は江戸時代から豪商らで栄えていた冨坂の上にたたずんでいる。
昭和初期までは近くの遊郭に遊びに行く客を相手にした料理店。
先代までは「かくずし」と「いなりずし」が名物だった。
今は食堂と出前がメーン。時代に合わせ経営の形を変えてきた。  
2人は「体が元気なら続ける。今のお客さんも10年後も来てくれるといいな」。


**********************

突然の取材だったため、ほんとに素顔の店主夫妻の表情です。
どこに懐かしいあたたかい味のちゃんぽんです


★住所:大分県杵築市札の辻
★電話:0978-62-2019
★定休日:なし
★営業時間:11時〜19時頃


同じカテゴリー(杵築世間遺産認定)の記事画像
柳家の営業日がかわります【現在毎日の営業をしております】
世間遺産第一号に『柳家のちゃんぽん』
同じカテゴリー(杵築世間遺産認定)の記事
 柳家の営業日がかわります【現在毎日の営業をしております】 (2019-05-28 06:48)
 世間遺産第一号に『柳家のちゃんぽん』 (2016-01-23 08:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。