2016年02月28日

柳家の「電話」の歴史

柳家の「電話」の歴史

柳家の電話が鳴ると、驚くお客様がいます。
いまどき・・・リーンリーンの黒電話が現役ですから・・(^_^)

携帯電話にかけるのは大変です。
グルグル~と、ダイヤルが戻るのを待たないといけませんから(T_T)

さて。
柳家は、かなり早い段階で電話機を取り入れていた歴史があります。
その証拠に、番号は「62-2019」
これは、杵築で「19番目」の電話。ということ。


「62-2***」。「2」から始まる番号は、電話がやってきて早い時期に取り入れたところです。

ちなみに「2」は銀行ですし「59」は杵築小学校。「70」は中学校。現役の番号です。
他にも当時のそんな事情を映すように、今でも電話番号は使われています。

昔は、電話はめずらしく、近所の人が電話を借りにくる時代でした。

携帯電話の今の生活では考えられない時代ですね(^O^)

杵築の町を歩きながら、ちょっと電話番号観察してみては?


(注:引っ越しや、番号選択などで、現在は上記のかぎりではありません)





Posted by N at 20:44│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。